20日~23日、お墓参りに車で田舎へ行ってきました。
お盆を避けたので渋滞は避けられると思ったのですが、
学校関係は夏休中でしたので・・・・・
やはり、渋滞にはまってしまいました。
渋滞の原因は?もちろん車の数や工事、事故など。
何にもなければ、スムーズに流れます。
帰省時期、工事、事故が起きた途端渋滞になります。
トラブルが大きかったり、長く続くと渋滞の距離も長くなります。
人のカラダも何かトラブルが起きて痛みなどの炎症が起きると、
血液の循環が悪くなります。
炎症部位を早く治療しないと回復が遅れたり、他の部位まで飛び火したりします。
渋滞状況にとても似ています。渋滞が長ければ長いほど疲れますし、イライラします。
カラダの場合、炎症を抑える事が必要です。長引かせる事が回復を遅らせてしまい、
二次的な症状を作ってしまう事になります。
十分に、事故、工事などの渋滞にはまらないようにしたいものですね。
駒沢なごみカイロ。