頸椎1番が緊張したり興奮すると、頭痛、神経過敏、不眠症、高血圧、偏頭痛、精神状態、神経破損、健忘症、てんかん、慢性疲労、めまいなど様々な症状を発症してしまいます。
頸椎1番は、後頭骨と関節関係になっていますので、この関節でトラブルが起きる事で脳に大きな影響を与えてしまい、脳内への血流を阻害したり、脳内で生産された脳脊髄液が排出が悪くなったりします。
脳は、神経やホルモンの中枢ですので、頸椎1番の問題はカラダ全体にも影響してきます。
首の付け根が重かったり、痛かったりする事が良くあります、同じ姿勢で長くパソコン仕事をしていると首肩が凝ります、頸椎1番と後頭骨の関節が(環椎後頭関節)が一番硬くなりやすく詰まりやすくなります。
けっか、上述の症状になってしまう事がありますので、慢性的な首の付け根の緊張や硬い状態にしない事が大事なります。
駒沢なごみカイロ。