脳の血管、心臓の血管に問題が起こると生命にかかわります。
理想の血管は柔軟性がある事です。
老化とともに血管も固くなりがちですが、現代は若い人でも血管が硬い人が増えています。
私が思うところ、ここ数年で携帯の種類スマホを持つ人が大半になった事で生活リズムが劇的に変わった事です。
いろんな面で便利になる代わりにスマホとかかわる時間が多くなって、睡眠時間さえ減らす事になっている人が多いです。
結果的に、自律神経の交感神経でいる時間が増えた事で脳・内臓が緊張状態になり血管を硬く、細くしてしまいます。
血管が細くなる事は、血管内で血液との摩擦が増える事になり活性酸素を生む事になります。
この活性酸素が増えすぎて炎症を起こす事がとても危険な事なのです。
災厄、脳卒中・心筋梗塞になってしまいます。
中高年の病気だと思われがちですが、最近は若い人が増えています。自律神経の緊張状態の生活を知らずと長時間送っている事が原因だと思います。
元々、若い人の血管は柔軟性があります、仕事、スマホ、睡眠不足によるストレスが重なると血管は硬く細くなってしまいます、自分の血管は大丈夫か、自分の生活を見直してみる事も必要だと思います。
血管を通してすべての細胞に酸素・栄養を運んでくれていますので・・大切にしてください。
駒沢なごみカイロ。