梅雨なのに夏の様な暑い日が続いています。
カラダの管理、調節が難しく、夏前に夏バテになってしまいそうです。
暑くて、湿度が高いだけで疲労感が倍増します。
疲労を溜めない、蓄積させない事が大事です、睡眠時間を十分取ることと、設定温度が大事になります。
理想は、3月の陽気に部屋の温度を近づずける事です。
18℃~23℃、感覚的には寒く感じる温度です。しかし、この温度が疲労回復に合った温度なのです。
頭(脳)をこの温度にする事で疲労回復しやすく、カラダには羽根布団の様な厚手の布団でしっかり掛けて寝る事がポイントです。少し、バカみたいで贅沢な感じがするでしょうけど・・・・
頭寒足熱と言う事になります。
逆に汗をかいて寝ている事がとても危険で、疲労蓄積の要因になります。
季節的にも、3月の陽気は一番気持ちよく眠れる陽気ですから。
エアコンを上手に使う事がポイントです。
・
・
・
駒沢なごみカイロ。
HPご覧いただき有難うございます。初めての方、初診料込・施術5500円になります。