股関節の可動域や痛みを感じる人は、
股関節筋群(股関節の周りのすべての筋肉)の収縮と緊張がみられる。
内転筋・大腿四頭筋・大腿筋膜長筋・殿筋これらが、
大腿骨を包んでいる筋肉で、いろんな原因で緊張したり、弱化することで、
股関節に不具合を生じ痛みを出します。
ある患者さんのケース、内臓の問題があり、腎臓・胃の機能が落ちていた事が原因で、
お尻の筋肉の中殿筋を緊張させ、体幹の要と言われる大腰筋の収縮が強く、
股間節の動きにストレスを掛けていました。
慢性的な内臓がらみの症状ですので少し時間はかかりますが、
腎臓・胃の代謝を回復させることで、緊張・収縮している筋肉が緩み、
血液からの栄養・酸素を十分に吸収出来る事で循環を良くすることで、
血管・リンパ・神経の圧迫もなくなり痛みがなくなります。
原因が事故や怪我でないかぎり、長引く痛みや違和感は内臓から来てる事がとても多いです。
揉んだり、温めたり、シップしたり、針を打ったりしてもあまり改善されない方、
一度、内臓をチェックしてみたらいかがでしょうか。
・
・
・
駒沢なごみカイロ。
HPご覧いただき有難うございます。初めての方、初診料込・施術4500円になります。
頭痛・肩こり・腰・膝痛などに何年も慢性に悩まされている方・・・どうぞ。