胃腸炎やインフルエンザの方がまだ多いです。
暖かいのでインフルエンザの時期ではないと思われがちですが・・・?
ウイルス自体も形を変えながらどの時期にも対応できるように変化をしているのかもしれません・・?
それに、陽気の影響もあり寒かったり、暑かったりと変動が大きい事で人間自体の生命力も低下してしまい病原菌やウイルスに感染して発症しやすいと思います。
生命力が落ちていると、痛みなどの症状が強くは出ませんが、元気が出ない、だるい、動けるが疲れやすいなど慢性化しています。
慢性的な疲労による腎臓の機能が落ちている方が多くなっています。
腎臓機能低下による腰痛・頭痛(目の奥の痛み)・だるさ・むくみが続いている方が目立ち始めています
睡眠と温度調節に気をつける事が大事になります。
・
・
・
駒沢なごみカイロ。
HPご覧いただき有難うございます。初めての方、初診料込・施術4500円になります。
頭痛・肩こり・腰・膝痛などに何年も慢性に悩まされている方・・・どうぞ。