梅雨の中の温度変化にカラダが付いていけない方が増えています。
全ての循環機能が低下している事で、浮腫み詰まるところで硬くなったり、炎症が起きている状態です。
リンパでの詰まりや炎症が起きている事で、肩こりの代名詞でもある僧帽筋(首から背中、肩に繋がっている筋肉)の炎症・硬化がおき、痛み、重さを異常に感じている人がとても多く、二次的症状として後頭部の痛み・めまい・ぼーっとするような・・・・・
深刻な状態です。
対症法は、生命力を高める事で免疫力も高まり、体内の老廃物や、病原菌、ウイルスを減らす事が重要です。
では、何をするのか?
脳血流を良くして自律神経中枢をやわらくすることです。
自律神経中枢が硬くなっている事で、梅雨の中での日常生活さえストレスになってしまい生命力の低下に繋がります。
肩こり出ない人が肩こりを感じたり、尋常じゃないコリを感じている人は生命力の低下そして、リンパの詰まり・炎症が起きているので頭をやわらくして血流を良くすることが必要です。
・
・
駒沢なごみカイロ。
HPご覧いただき有難うございます。初めての方、初診料込・施術4500円になります。
頭痛・肩こり・腰・膝痛などに何年も慢性に悩まされている方・・・どうぞ。