暑い日が続いています。
季節に応じて腰痛も違います。冬の様に寒くて血行障害による腰痛。
夏は、代謝亢進により体内に増えた老廃物による循環障害で起こる腰痛です。
痛みという点では共通ですが原因は正反対なので冬と夏で同じ生活をしていると大体決まった時期に腰痛を悪化させてしまう方が多いです。
冬は、寒いからある程度カラダを動かして代謝あげる事が理想ですが、夏は、カラダを動かす事で必要以上に代謝が上がり過ぎてしまうので、冬と同じ感覚で運動などをやってしまうと逆効果になります。
体内で増えた老廃物処理を担っているのが腎臓なので、腎機能低下による腰痛が生じてしまいます。
オーバーヒート起こすと車は止まってしまうように、カラダも暑さの中で使いすぎるとオーバーヒートを起こして腰痛となります。
オーバーヒートを起こさないためにも、睡眠で十分カバーする事が大事になります。
駒沢なごみカイロ。