寝ても筋緊張状態で辛い方が多く見られます。
筋肉の緊張が続く事で、血管・神経・リンパ管などを圧迫されます。
血管圧迫→しびれ。
神経圧迫→痛み。
リンパ管圧迫→むくみ
圧迫される部位によって出る症状が異なりますが、原因の始まりは、疲労から始まり、カラダが浮腫み、体液の吸収・排出が悪くなる事で、筋肉の緊張・硬化が起こる事で一番圧迫された部位で、しびれ・痛み・むくみが生じます。
寒くなった事で強く症状が出たり、寒暖差による自律神経の機能が落ちることなどで症状が長引く事もあります。
寒さ対策やリラックスさせた状態で睡眠に入る事が大事になります。
寝る直前までカラダや、脳が緊張しているような状況には注意しましょう。
・
・
駒沢なごみカイロ。