人体で一番太くて長い神経が坐骨神経です。
急に寒くなった事で、筋肉のこわばりに圧迫を受けて神経症状が出ています。
その中でも、坐骨神経痛と言われるものが目立ちます。
坐骨神経から枝分かれしている神経が無数あります。筋肉も、
腰椎・殿筋・大腿四頭筋・ハムストリングス・下肢筋群など・・・・
どこの筋肉が圧迫緊張してるかで出方が違いますが坐骨神経がストレスを受けている事になります。
神経・血管を巻き込んでくる事で、痛み・しびれなどの症状になります。
仕事によっても、立ち仕事、座りっぱなしのデスク仕事、歩く事が多い仕事などで酷使される筋肉が違いますので、一日の疲労筋をその日に十分緩めてから寝る事。
蓄積疲労に寒さなどが加わる事で異常筋緊張になり緩みにくくなるので注意しましょう。
一日の疲れはその日に。
・
・
駒沢なごみカイロ。