免疫力が落ちているところに、猛暑日が続いたことによる腎臓機能の低下も起きています。
腎臓機能低下による症状。
浮腫み・腰痛・股関節の痛み・手足の冷え・側頭部の頭痛・のどの痛み・膀胱炎・ダルさ・微熱など・・・・
腎臓を鍛えることは無理なので、腎臓にかかる負担を減らす、なくすことが大事です。
室内の温度・過度の運動・睡眠不足などに気を付けて、質のいい睡眠をとることが大切になります。
今年は、梅雨が明けたとたん急激に熱くなったことで、体が(脳)がついていけない状況でしたのでとてもつらい夏になっています。
十分な睡眠とエアコンを上手に使って乗り切りましょう。
駒沢なごみカイロ。
院内対策として。
アルコール消毒をはじめ、院内空間除菌消臭として、弱酸性次亜塩素炭酸水を常時噴霧しています。
弱酸性次亜塩素炭酸水の特徴・・・弱い菌から強い筋・ウイルス(コロナ・インフルエンザ・ノロ)など強力な除菌力。そして、アルコールと違い手、肌に優しく臭いがほとんどない事。ペットの臭いの消臭力。口に入っても安全。