体調のリズムが乱れやすい陽気です。
一日の寒暖差・日替わりで春の陽気から冬の陽気。
体内リズムが乱れ、すべてのバランスが崩れやすくなっています。
自律神経・免疫・ホルモンの3点の関係が正三角形が理想ですが、いびつな三角形になっているような感じです。
特に、自律神経が寒暖差などの影響を受けてバランスが乱れることで、免疫力やホルモンのバランスも崩れやすくなります。
対策として、寝る前に頭を小さくしてから寝ることです。
日中の寒暖差により頭が大きくなっていますので、寝る前に小さくして良質な睡眠をとることがとても大切になります。
なごみ流手上げ体操をやってから寝ましょう。
駒沢なごみカイロ。
院内対策として。
アルコール消毒をはじめ、院内空間除菌消臭として、弱酸性次亜塩素炭酸水を常時噴霧しています。
弱酸性次亜塩素炭酸水の特徴・・・弱い菌から強い筋・ウイルス(コロナ・インフルエンザ・ノロ)など強力な除菌力。そして、アルコールと違い手、肌に優しく臭いがほとんどない事。ペットの臭いの消臭力。口に入っても安全。