ストレスの原因はいろいろあります。身体的な疲れ、精神的な疲れ、気象が体に及ぼす疲れ、細菌・ウイルス・・・・
カラダに及ぼすストレスは疲労を残し、その疲労が浮腫みとなり、体の体液の吸収や排出を悪くします。
結果、脳圧が上昇することで不眠になってしまいます。
不眠が長く続いている方は、疲労が蓄積される状態になっていますので、体液の吸収・排出を良くして脳圧を下げることが必要です。
悪循環になってしまうと、疲れが取れない状態で一日を終えてしまい雪だるま式に疲れがたまるだけになります。
寝る前はもちろん、時間のある時に、こまめに手上げ体操や呼吸法で体液の流れを良くして脳圧を下げ頭を小さくしましょう。
不眠が続くことでほかの症状を作り出してしまいますので注意しましょう。
駒沢なごみカイロ。
院内対策として。
アルコール消毒をはじめ、院内空間除菌消臭として、弱酸性次亜塩素炭酸水を常時噴霧しています。
弱酸性次亜塩素炭酸水の特徴・・・弱い菌から強い筋・ウイルス(コロナ・インフルエンザ・ノロ)など強力な除菌力。そして、アルコールと違い手、肌に優しく臭いがほとんどない事。ペットの臭いの消臭力。口に入っても安全。