急激な気温上昇で、腎臓機能の低下が気になります。
体の水分調節・老廃物処理・血圧調整など・・・
気温上昇で代謝更新、腎臓の仕事が極端に増えることによる症状が増えることが気になります。
表面的なことでは、腎臓と深い関係のある大腰筋(腰のインナーマッスル)の緊張による急性腰痛や浮腫み。
暑い中での長時間作業に気を付けて、室内でも、豆に気温調節することが大事です。
室内で、汗をかくほどでなくても25度以上で長時間作業すると脳疲労が起こり知らぬ間に腎臓機能が低下して体調を崩しやすくなりますので注意してください。
駒沢なごみカイロ。
院内対策として。
アルコール消毒をはじめ、院内空間除菌消臭として、弱酸性次亜塩素炭酸水を常時噴霧しています。
弱酸性次亜塩素炭酸水の特徴・・・弱い菌から強い筋・ウイルス(コロナ・インフルエンザ・ノロ)など強力な除菌力。そして、アルコールと違い手、肌に優しく臭いがほとんどない事。ペットの臭いの消臭力。口に入っても安全。