危険な暑さが続いています。
仕事によっては、単なる水分補給だけでは間に合わないこともありますので注意しましょう。
室内仕事の方もまめに水分をとり長時間の同じ姿勢での作業に注意しましょう。
急激に暑くなったことで、代謝が上がり疲れやすくなります、特に、腎臓代謝が上がることで頭痛・腰痛・浮腫みが強くなります。
腎臓の負担を少しでも減らすことが重要になります、それには、十分な質のいい睡眠をとることが一番になります。
寝苦しい夜が続きますので、エアコンで部屋を十分冷やすこと。
高くても24度以下(個人差ある)、そして、冬布団をかけて寝ることです。頭寒足熱。
頭を冷やすことが大切です。
夏バテ防止になります。
駒沢なごみカイロ。
院内対策として。
アルコール消毒をはじめ、院内空間除菌消臭として、弱酸性次亜塩素炭酸水を常時噴霧しています。
弱酸性次亜塩素炭酸水の特徴・・・弱い菌から強い筋・ウイルス(コロナ・インフルエンザ・ノロ)など強力な除菌力。そして、アルコールと違い手、肌に優しく臭いがほとんどない事。ペットの臭いの消臭力。口に入っても安全。