急激な気温低下が続いたことによる体調不良の方が目立ちます。
特に、自律神経機能の低下、急性の痛み、発作、ふわふわした感じの目まい、おなかの張、強い頭痛、足がつる・・・・
中でも、急性の発作に注意。
足で起きれば、こむら返り。
心臓で起きれば、動機、不整脈、狭心症。
急激な気温低下が自律神経に与える影響がとても大きく、過敏に反応してしまう方にはとてもつらい状況、状態になっています。
感覚的には過ごしやすく、気持ちがいいのですが、急激に気温が下がったことに自律神経がついていけてないことに注意することが大事になります。気づかないところでカラダのリズム、バランスが崩れやすくなっています。
寝る前に、なごみ流手上げ体操をやって、頭を柔らかくしてから寝ましょう。
駒沢なごみカイロ。
院内対策として。
アルコール消毒をはじめ、院内空間除菌消臭として、弱酸性次亜塩素炭酸水を常時噴霧しています。
弱酸性次亜塩素炭酸水の特徴・・・弱い菌から強い筋・ウイルス(コロナ・インフルエンザ・ノロ)など強力な除菌力。そして、アルコールと違い手、肌に優しく臭いがほとんどない事。ペットの臭いの消臭力。口に入っても安全。