腰回りが痛い、いわゆる腰痛ですが・・・
腰痛にもいろいろあります。
その一つに、殿筋の緊張からくる腰痛があります。
殿筋の中でも、中殿筋の緊張による腰回りの痛み、時には、ぎっくり腰のようになることもあります。
よほど、中殿筋にかなりの重圧ストレスをかけて肉離れのような状態にならない限り急激に中殿筋による痛みが起こることはありません。
どちらかというと、内臓からの反射痛で緊張が続いたことで持続的圧迫で痛みが出ていることが多いです。
内臓、胃の循環不全によることが多く、胃の緊張が続くことで反射として中殿筋が緊張してしまいます。
中殿筋が緊張・短縮を起こすことで腰回りの痛み・ぎっくり腰のような状態になります。
横隔膜・胃が固くなっていますので十分緩めてあげることが必要です。
暑さ、陽気の変動などで内臓機能が落ちていますのでちょっとしたストレスに過敏に反応しやすいので注意してください。
内臓が疲れていると感じたら、過度の運動・お酒・睡眠不足に気をつけましょう。
駒沢なごみカイロ。
体調不良に本気で悩んでる人、本当の原因を知ることから始まります。改善して健康で元気になりたい人連絡ください。
院内対策として。
アルコール消毒をはじめ、院内空間除菌消臭として、弱酸性次亜塩素炭酸水を常時噴霧しています。
弱酸性次亜塩素炭酸水の特徴・・・弱い菌から強い筋・ウイルス(コロナ・インフルエンザ・ノロ)など強力な除菌力。そして、アルコールと違い手、肌に優しく臭いがほとんどない事。ペットの臭いの消臭力。口に入っても安全。