気温の低下、気温の上昇極端な寒暖差が体に大きく影響しています。
特に、自律神経中枢の硬化が起こりすべての組織・器官の緊張を招きます。
自律神経自体の硬化が起きていることで、一度、組織や器官に炎症が起きると回復しにくい状態になります。
頭痛・肩こり・腰痛・内臓の異常・眠れない・起きれない・気持ち悪いなど・・・・・
結論、脳内圧迫ストレスが起きているので脳内血流を回復させることです。
脳脊髄液調整法で体液の流れ・代謝を回復させ脳内に必要十分な栄養と酸素を供給できる状態にすることが必要です。
ホームケアとして、手上げ体操をやって頭を小さくして脳内血流を良くしてから寝ましょう。
駒沢なごみカイロ。
院内対策として。
アルコール消毒をはじめ、院内空間除菌消臭として、弱酸性次亜塩素炭酸水を常時噴霧しています。
弱酸性次亜塩素炭酸水の特徴・・・弱い菌から強い筋・ウイルス(コロナ・インフルエンザ・ノロ)など強力な除菌力。そして、アルコールと違い手、肌に優しく臭いがほとんどない事。ペットの臭いの消臭力。口に入っても安全。