首・肩こりを感じている人はとても多いです。
最近の気象異常や寒暖差の影響が体に大きなストレスになり、免疫力低下させていることで脾臓・リンパの炎症が起こり首・肩の筋肉である僧帽筋の緊張・血行障害が起こり首・肩こり症状が強く出ます。
時には、急性の脾臓・リンパの炎症が起きると(ばい菌)首の根違いが起きます。
寝方が悪い・枕が合わないということではないのです。
いわゆるぎっくり腰と同じことが起きやすくなります。
疲労蓄積・睡眠不足・お酒の飲みすぎ・過度の運動など免疫力が落ちているときにウイルス・細菌などのばい菌に感染すると脾臓・リンパでの炎症が強くなるので寝違い・ぎっくり首がおきます。
今の時期、体調を崩しやすく風邪をひきやすいので十分気を付けてください。
疲れたから睡眠をとるのではなく、十分睡眠をとったから動くという意識が大事ですね。
駒沢なごみカイロ。