免疫力・生命力が低下している状態で、急激な気温低による影響が出ています。
風邪症状・頭痛・動悸・めまい・関節痛・筋肉の連れ・眠れない・起きれない・・・・
長期の暑さ・陽気の変動・急激な気温低下など気象異常。
この異常に体がついていけない状態。自律神経自体の衰弱による結果症状。
今年の夏は暑すぎたことで気温が急激に下がると体感的に寒く感じてしまいます。
結果的に、自律神経中枢の緊張・硬化が体全身の緊張を生み、循環器・消化器・呼吸器・泌尿器系などに影響を与えています。
多分今年も秋が短くすぐに寒くなってしまうと思います。
寒くなる前に、体のメンテナンスをして季節の変わり目に上手に対応していきましょう。
体液の循環を良くすることで免疫力がアップして、自律神経の助けにつながります。
駒沢なごみカイロ。