前回に引き続き肝臓機能が低下している人が多いです。
症状は、目の問題、充血・ものむらい・かゆみ・網膜剥離・涙目・結膜炎など。
肩関節痛・肩甲骨間部・膝前面の痛み・外反母趾・痛風・鼻の問題(鼻炎・いびき・嗅覚障害)・味覚障害・顔のニキビ・花粉症・のぼせ・ほてり・無呼吸・いびき・情緒障害など・・・・
それに、免疫力・生命力の低下している人がほとんどですので過度のストレスは要注意です。
過度の運動・お酒・睡眠不足には特に気をつけてください。
免疫力・生命力がかなり低下している人は、ちょっとしたストレス、運動・お酒・睡眠不足・お風呂の長湯・風邪をひく・仕事などが引き金になって朝起きれない・倦怠感・動くと気持ち悪いなど慢性疲労症候群の予備軍のような状態になってしまうことがあるので注意せてください。
慢性疲労症候群になってしまうと日常生活ができなくなってしまい回復困難状態。
今、体調がよくない状態の人は無理をしないこと。
そして、体の体液の循環を良くして、自律神経の機能をよくすることが大切です。
駒沢なごみカイロ。